新年あけましておめでとうございます!
年の始まりはわくわくしますね。新年の計画はもう立てましたか?
2025年最初の記事は「今年こそスウェーデンのストックホルムに行ってみたい!」と思っているあなたにぴったりの「ストックホルム観光のおすすめスポット24選」です。
定番観光だけではなくニッチな観光スポットも混ざっていますが、ストックホルムの魅力をぎゅっと詰め込んだので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 優雅なストックホルム王宮
- ストックホルム市庁舎と塔
- 癒しのローゼンダール庭園
- 最高すぎるフィエーデルホルマーナ島
- 自分を見つめる森の墓地
- しあわせなスカンセン野外博物館
- ガムラスタンのおさんぽ
- ドロットニングホルム宮殿
- モンテリウスヴェーゲンからの絶景
- 迫力の軍艦ヴァーサ号博物館
- アートと自然のArtipelag
- 市内中心部のサウナ Centralbadet
- ヘラスゴーデンのサウナ
- アート好きにフォトグラフィスカ
- グスタフスベリの陶磁器アウトレット
- おいしいエステルマルム市場
- ガムラスタンからフェリー
- 群島のVaxholm島
- グローナルンド遊園地
- 華やかな香りのノーベル紅茶
- モダンだけど味はたしかなTradition
- 定番だけど外せないVete-Katten
- ストックホルムでアジアの味を
- イチオシのベーカリーStorabagerget
- ストックホルム市立図書館は改装中
- さいごに
優雅なストックホルム王宮
最初のおすすめはストックホルム王宮です。
バロック様式で建てられたストックホルム王宮は600以上の部屋数を誇り、どの部屋を見ても優雅でわくわくが止まりません。
王族気分に浸れるのでおすすめです。
名称 : Kungliga slottet
住所 : Kungliga slottet, 107 70 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.kungligaslotten.se/vara-besoksmal/kungliga-slottet.html
ストックホルム市庁舎と塔
つづきましては、ストックホルム市庁舎と塔からの眺めです。
特に、金箔を挟んだタイルを約1800万個使って作られた黄金の間はぜひ見てほしい場所。
市庁舎の塔に登り、高いところから見るストックホルムの街並みは必見です!(塔は夏期オープン)
名称 : Stockholms stadshus
住所 : Hantverkargatan 1, 111 52 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://stadshuset.stockholm/
癒しのローゼンダール庭園
ローゼンダール庭園は、ユールゴーデン島にある美しい庭園でとにかく癒されます。
夏に訪れると、「天国に来ちゃったのかな?」と錯覚するほどの美しさで、自然の中で癒されたい方におすすめです。
名称:Rosendals Trädgårdskafé
住所 : Rosendalsterrassen 12, 115 21 Stockholm(カフェの住所)
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.rosendalstradgard.se/
最高すぎるフィエーデルホルマーナ島
フィエーデルホルマーナ島(Fjäderholmarna)は、ストックホルムから日帰りで手軽にリゾート気分を味わえる島。
ストックホルムからフェリーでわずか30分で、夏の最高の思い出ができるはず!
フェリーの運行会社 : Strömma Turism & Sjöfart AB
・StrömmaのHPからチケットを購入
・StrandvägenからFjäderholmarnaへの往復チケット : 205クローナ
・Fjäderholmarnaの昨年のシーズンは2024年5月4日から9月15日まででした。
自分を見つめる森の墓地
私は森の墓地が好きすぎるので、周囲にもおすすめしまくってます。
墓地が好きってどうなの?と思われそうですが、静かな森の中で「生きるとは?」「死とは?」と自分と対話してみてほしいです。
名称:Skogskyrkogården
住所 : Sockenvägen, Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://skogskyrkogarden.stockholm/
しあわせなスカンセン野外博物館
スカンセン野外博物館は、スウェーデンの昔ながらの暮らしを見たり、北欧の動物たちに出会える楽しい場所。
特に天気が良い夏の日に行くと幸せな気分になります。
6月はミッドサマー(夏至のお祝い)のイベントもあるので、スウェーデンの文化を体験できますよ。
名称 : Skansen
住所 : Djurgårdsslätten 49-51, 115 21 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.skansen.se/
ガムラスタンのおさんぽ
ストックホルム観光といえばガムラスタンは欠かせません。
ガムラスタンはストックホルムの旧市街で、中世の街並みが残る美しいエリア。
映画「魔女の宅急便」に出てくる時計台によく似た「ストックホルム大聖堂」があります。
ドロットニングホルム宮殿
ドロットニングホルム宮殿はスウェーデン王室の歴史を感じる世界遺産。
現在も国王一家がお住まいですが、宮殿の片側は一般公開されています。
美しい庭園は一見の価値あり!
名称 : Drottningholms Slott
住所 : Drottningholm Palace, 178 93 Drottningholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.kungligaslotten.se/vara-besoksmal/drottningholms-slott.html
モンテリウスヴェーゲンからの絶景
セーデルマルム島にあるモンテリウスヴェーゲン(Monteliusvägen)からは、ストックホルムの市庁舎やガムラスタンを見渡せます。
ストックホルムの隠れ絶景な上に無料なので、ぜひ訪れてみてください。
これといった住所はないのですが、Googleマップで「Monteliusvägen」または、「Mariaberget」と検索すると、撮影ポイントが出てきます。
迫力の軍艦ヴァーサ号博物館
17世紀に沈没した巨大な戦艦ヴァーサ号がそのまま展示されています。333年間海底に眠っていた戦艦とは思えない保存状態の良さも見どころです。
現地でぜひ本物の迫力を感じてみてください。
名称 : Vasamuseet
住所 : Galärvarvsvägen 14, 115 21 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.vasamuseet.se/
アートと自然のArtipelag
Artipelagは、アートと自然が融合した素晴らしい美術館です。ストックホルム郊外にありますが、訪れる価値は十分あります。
ストックホルム中央駅から約22キロの東に位置していて、中央駅からは本数は少ないけれどシャトルバスが運行しています。
名称 : Artipelag
住所 : Artipelagstigen 1, 134 40 Gustavsberg
地図 : Googleマップで見る
HP : https://artipelag.se/
市内中心部のサウナ Centralbadet
Centralbadetは、ストックホルム市内にあるサウナ。サウナは5種類あって、アロマが香るサウナやスチームサウナは特におすすめです。
サウナの石に水をかけて行うロウリュも体験できますよ!タオルを一枚巻けますが、サウナは男女混合です。
また、アールヌーボー様式で装飾されたプールも見どころのひとつで、その優雅なデザインに囲まれると特別な気分に浸れます。
名称 : Centralbadet
住所 : Drottninggatan 88, 111 36 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://centralbadet.se/
ヘラスゴーデンのサウナ
ヘラスゴーデン(Hellasgården)はストックホルム郊外にある湖畔のサウナ。サウナで体が温まったら、目の前の湖にドボンと入ってリフレッシュできます。
ストックホルムのSlussen駅からバスでたったの20分です。
定番の観光名所も良いのですが、お時間ありましたらローカルでにぎわうサウナを体験してみてください。
名称 : Hellasgården
住所 : Ältavägen 101, 131 33 Nacka
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.hellasgarden.se/
アート好きにフォトグラフィスカ
フォトグラフィスカ ストックホルム(Fotografiska Stockholm)は、写真、芸術、文化の現代美術館。
写真好きの人、アートが好きな方にはたまらない美術館だと思います。写真に詳しくなくても感覚的に楽しめるはず。
併設レストランの食事も美味しいのでおすすめです。ストックホルムの美術館にしては珍しく、夜23時までオープンしています。
名称 : Fotografiska Stockholm
住所 : Stadsgårdshamnen 22, 116 45 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://stockholm.fotografiska.com/
グスタフスベリの陶磁器アウトレット
グスタフスベリはストックホルム郊外の港町にある陶磁器の名窯です。グスタスフベリ陶磁器工場のアウトレットやイッタラアウトレットではお得に陶磁器が買えるかも?
タイミングが合えば年2回ほどある陶磁器ロッピス(蚤の市)で、リサ・ラーソンやグスタスフベリの作品をお得にゲットできるかもしれません。
美しい街並みやレストランもあるので半日から1日楽しめます。
名称 : Gustavsbergs Porslinsfabrik
住所 : Tyra Lundgrens väg 19(改装中の臨時店舗なので今後変更の可能性あり)
HP : https://gustavsbergsporslinsfabrik.se/
おいしいエステルマルム市場
エステルマルム市場(Östermalms Saluhall)は、ストックホルム市民に愛されている歴史ある市場です。新鮮な魚介類、肉、野菜、チーズ、パンなど、様々な食材を見て回るのが楽しいところ。
市場内のカフェやレストランで食事も楽しめます。
改修して2020年3月5日に再オープンした建築は必見です。
名称 : Östermalms Saluhall
住所 : Östermalmstorg 31, 114 39 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.ostermalmshallen.se/
ガムラスタンからフェリー
ストックホルムは水の都と呼ばれています。せっかく水の都を訪れたならフェリーに乗ってみましょう。
おすすめは、ガムラスタン(フェリーの駅名はSlussenn)からフェリーでユールゴーデン(Djurgården)島へ行くルート。
わずか8分間のフェリーの旅ですが、短い時間で素晴らしい風景を堪能できます。
さらに、このフェリーはSLチケットやトラベルカードで乗れるのでとてもお得です。
運行会社 : SL
HP : SLフェリーの時刻表
SLとは? : ストックホルムの公共交通機関SLは、「Storstockholms Lokaltrafik(ストックホルムの地域交通)」の略。
群島のVaxholm島
ヴァクスホルム(Vaxholm)島は、ストックホルムから日帰りで行けるのんびりした港町です。
陸路でも水路でも行けますが、フェリーで景色を楽しみながら行くのがおすすめ。
ストックホルムからフェリーで50-80分ほど(フェリー会社による)。バスで行く場合は、Tekniskahögskolan駅から670番のバスで52分です。
フェリーの運行会社 : Waxholmbolaget
HP : Waxholmbolagetフェリーの時刻表
※料金は時期によりますが、大人往復208クローナ(1月現在)。
フェリーの運行会社 : Strömma
HP : Strömmaフェリーの予約
※料金は時期によりますが、大人往復380クローナ(1月現在)。
グローナルンド遊園地
お子様連れにはグローナルンド遊園地がおすすめ。小さな子でも乗れるようなダンボやミニ観覧車、コーヒーカップ、ミニコースターがあって家族みんなで楽しめると思います。
もちろん大人も楽しめます。ちなみに私は絶叫系は怖くて乗れないので見ているだけです。
名称 : Gröna Lund
住所 : Lilla Allmänna Gränd 9, 115 21 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.gronalund.com/
※一年中オープンしているわけではないので、営業日を調べてからお出かけください。
華やかな香りのノーベル紅茶
スウェーデンといえばノーベル賞。ノーベル賞といえば毎年12月10日に行われる授賞式と、式の後の晩餐会。
その晩餐会で出されているノーベルティーを買えるのがノーベル賞博物館です。
華やかな香りのノーベルティーは自分へのご褒美やお土産にもぴったり。館内にあるビストロノーベルもおすすめです。
名称 : Nobel Prize Museum
住所 : Stortorget 2, 103 16 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://nobelprizemuseum.se/
モダンだけど味はたしかなTradition
ガムラスタンにある「Tradition」は、スウェーデンの旬なインテリアとともに、美味しいスウェーデン料理が楽しめるレストランです。
古い街並みが広がるガムラスタンのレストランは、トイレが狭かったり古いお店も多いですが、ここは清潔なのが嬉しい!
名物のスウェーデンミートボールもとても美味しいです。
名称 : Tradition
住所 : Österlånggatan 1, 113 53 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.restaurangtradition.se/
定番だけど外せないVete-Katten
Vete-Kattenは大好きなカフェです!ケーキの種類が豊富で、スープやグリルサンドイッチもどれも美味しくて、安心して楽しめる味ばかり。
最近のストックホルムでは、モダンで繊細なケーキを出すお店が次々にオープンしていますが、やっぱり最終的にVete-Kattenに戻ってきてしまいます。
ストックホルムを初めて訪れる方には、ぜひ一度足を運んでみてほしい場所です!
名称 : Vete-Katten Kungsgatan店
住所 : Kungsgatan 55, 111 22 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.vetekatten.se/
*ストックホルム市内に9店舗ありますが、Kungsgatan店がいちばんおすすめ。
ストックホルムでアジアの味を
ストックホルムにスウェーデン料理が美味しいお店はたくさんありますが、実はアジア料理もかなりレベルが高いのです。
お寿司、韓国料理、中華、ベトナム料理、タイ料理、そしてラーメンまで!
もしスウェーデン料理に少し飽きてきたら、ぜひアジア料理のお店を試してみてください!下記の記事で詳しく紹介しています。
イチオシのベーカリーStorabagerget
ストックホルムに数ある美味しいベーカリーの中でも、特におすすめなのがStorabagergetです。
いつ訪れてもお客さんでいっぱいの人気店!
私が毎回頼むのは、サクサクのチョコクロワッサン。ひと口かじるたびに「パリパリッ」という音が聞こえてきて幸せな気分になります。
お店の外観も中世の雰囲気が漂っていて、カフェとしての居心地も抜群です。
名称 : Stora bageriet
住所 : Sibyllegatan 2, 114 51 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.storabageriet.com/
ストックホルム市立図書館は改装中
360℃グルッと本に囲まれた書庫で有名なストックホルム市立図書館は、改修工事のため現在閉館しています。
予定では2027年末までに改修が完了とのことです。
さいごに
当初は「ストックホルム観光のおすすめスポット10選」を考えていたのですが、素敵な場所が多すぎて、気づけば24選になってしまいました!
ストックホルムは、行けば行くほどもっと好きになる街。
歴史、グルメ、自然、文化、美しい景色――すべてがぎゅっと詰まったこの街は、旅行先としてパーフェクト。
さらに、ストックホルムの人々は穏やかで街全体にのんびりとした空気が流れているので、心からリラックスできます。
一度訪れたら、きっとストックホルムが大好きになると思います。
Travelistでストックホルムへの航空券を比較してみる
e-SIMならめんどうなSIMカードの入れ替え不要です
コメント