ガムラスタン(フェリーの駅名はSlussenn)からフェリーで、ユールゴーデン(Djurgården)島へ行きましょう。
ユールゴーデン島は、スカンセン野外博物館やヴァーサ号博物館、グローナルンド遊園地、北方民族博物館、ABBA博物館、ローゼンダール庭園(Rosendals Trädgård)、子供の遊び場ユニバッケンなど、観光の目玉がたくさんあります。
ガムラスタンからユールゴーデン島までは、バスやトラムでも行けますが、私はフェリーで行くのをおすすめします。ストックホルムの公共交通機関であるSLのチケットまたはSLのトラベルカードでフェリーに乗船できるからです。
今回は、ガムラスタン側のフェリー乗り場、フェリーの乗り方、船内の様子、ユールゴーデン島側のフェリー乗り場を案内します。
ガムラスタン側のフェリー乗り場
ストックホルムには、目的地に応じてたくさんのフェリー乗り場があります。今回は、ユールゴーデン島へ行くために、スルッセン(Slussen)駅へやってきました。



フェリーの写真をご覧ください。青地に白文字のSLマークが見つかりましたか?
このSLマークがあるフェリーには、SLチケットで乗船できます。ストックホルムのトラベルカードでも乗れました(トラベルカードについては、別記事で説明予定)。
SLマークがないフェリーは、観光船であることが多く、別料金となりますのでご注意ください。


便利なSLアプリ

SLアプリは青地に白文字。地下鉄、バス、トラム、フェリーに使用できますので、ダウンロードしておくと、ストックホルム旅行の際にとても便利です。
いざ出航 : 8分間のフェリーの旅



フェリーの内部



ユールゴーデン島のAllmänna gränd駅に到着



フェリーのインフォメーション
運行会社 : SL
HP : https://sl.se/
SLとは?
ストックホルムの公共交通機関SLは、「Storstockholms Lokaltrafik」の略です。スウェーデン語で「ストックホルムの地域交通」という意味です。
SLは、ストックホルム市やその周辺地域の公共交通を運営していて、バス、地下鉄、通勤電車、路面電車(トラム)やフェリーなどを提供しています。
さいごに
フェリーは、ストックホルムの美しい景色を海から眺められるので、本当におすすめです。わずか8分間のフェリーの旅ですが、短い時間ながら満足度は高いです。
さらに、このフェリーはSLチケットで乗れるのでとてもお得ですよ!
コメント