おすすめ○選! 【保存版】絶対訪れたいストックホルム観光のおすすめ24選 ストックホルムに行ってみたいけれど、「そもそもどんな観光スポットがあるの?」と思っているあなたへ。定番から穴場まで24の観光地を紹介します。私が実際に行ってみて「ここ良かった!」という場所、家族や友達がストックホルムにきたら案内したい場所、... 2025.01.03 おすすめ○選!観光する
イベント 【ストックホルム】12月の観光の楽しみはライトアップ 冬のストックホルムはとても暗くて、午後3時前後には日が沈んでしまいます。そして、その後は真っ暗な夜に突入。とはいえ、スウェーデン人は暗くて寒い冬を楽しむ達人です。街をきれいにライトアップしたり、部屋でキャンドルを灯したり窓辺にライトを飾った... 2024.12.31 お散歩イベントガムラスタンとその周辺 : Gamla Stan観光する
博物館・美術館・図書館 ノーベル賞の授賞式で有名なストックホルム・コンサートホール ノーベル賞の授賞式で有名なストックホルム・コンサートホールのガイドツアーに参加してきました。このホールは、スウェーデンのストックホルムにある美しい建築物で、毎年ノーベル賞授賞式が行われることで有名です。音響も抜群なので、普段は音楽のコンサー... 2024.11.25 博物館・美術館・図書館観光する
イベント 【世界遺産】森の墓地で諸聖人の日に死者に祈りを捧げる 諸聖人の日の週末には、亡くなった大切な人を思い出すために多くの人がストックホルムの森の墓地(Skogskyrkogården)を訪れます。諸聖人の日は亡くなった人々を偲ぶ日で、今年(2024年)は11月1日から3日間。この期間中、特に11月... 2024.11.11 イベントストックホルム郊外観光する
ユールゴーデン : Djurgården 【ストックホルム観光の定番】大迫力のヴァーサ号博物館 ヴァーサ号博物館は、ストックホルムを訪れる人におすすめの博物館です。17世紀に沈没した巨大な戦艦ヴァーサ号がそのままの形で展示されていて、その迫力に本当に驚くと思います。また、沈没後333年間も海底に眠っていたとは思えないほどの保存状態の良... 2024.10.18 ユールゴーデン : Djurgården博物館・美術館・図書館観光する
博物館・美術館・図書館 【子連れ】大人も楽しいストックホルムの科学技術博物館 「スウェーデン国立科学技術博物館(Tekniska museet)」と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか?正直なところ、私は「なんだかあまり面白くなさそう…」と思っていて、年間パスを持っている家族に誘われても毎回断って一度も行ったことがあ... 2024.10.04 博物館・美術館・図書館観光する
ガムラスタンとその周辺 : Gamla Stan 【無料】なりゆきでスウェーデンの国会議事堂を見学 今年の夏に、なりゆきでスウェーデンの国会議事堂(Riksdagen)を見学しました。私は政治の話は得意ではないけれど、自分の生活に直結する大事なことなので、ニュースはチェックしますし、選挙にも必ず足を運びます。国会議事堂を紹介することで政治... 2024.09.30 ガムラスタンとその周辺 : Gamla Stan観光する
お散歩 【世界遺産】死を見つめることは生きること、ストックホルムの森の墓地へ 松の木々の間に差し込む柔らかな光と、足元に広がる苔や土の感触。ストックホルムの森の墓地(Skogskyrkogården)では、時間がゆっくりと流れています。あなたが都会の喧騒から離れて自分自身と対話したくなったら、ストックホルム郊外に隠さ... 2024.09.25 お散歩ストックホルム郊外観光する
景色の良い場所 ストックホルムのインスタ映えトンネル ストックホルムの観光名所というわけではないですが、写真を撮ったら映えそうな面白いトンネルがあるので紹介します。映えトンネルの入口トンネルの名前はブルンケベリイトンネル(Brunkeberg Tunnel)といいます。行きやすいのは、地下鉄H... 2024.09.16 景色の良い場所観光する
博物館・美術館・図書館 【子連れでストックホルム】電車好きのお子さんにおすすめのトラム博物館! ストックホルムの北側に、子供たちが目をキラキラさせて遊ぶトラム博物館(Spårvägsmuseet)があります。ここでは電車だけでなく、バス、トラム、船、馬車の展示もされていて、ストックホルムの昔の交通機関について遊びながら学べます。乗り物... 2024.09.11 博物館・美術館・図書館観光する