ショッピング

カフェ

【ストックホルム】ブックカフェ併設の1番好きな本屋さん

旅行に行ったらその土地ならではの文化を覗いてみたくありませんか?その場所でしか手に入らない本や雑貨を探すのも楽しいですね。今回はそんな本好きさんにおすすめのストックホルムの本屋さんを紹介します。ブックカフェも併設されていますので、ゆったりし...
Östermalm

【日本食材を調達!】ストックホルムのショッピングモール

旅行や留学、ワーホリなどでストックホルムに長期滞在する場合、現地のスーパーで日本食材がどのくらい揃うか気になりませんか?以前に比べるとストックホルムで日本食材が手に入りやすくなりました。わざわざアジア食材店に行かなくても、普通のスーパーでお...
Östermalm

【紅茶好きさんへ】ストックホルムの種類豊富な紅茶とティーウェアのお店

ストックホルムのTehuset Javaは、お茶の楽園です!豊富な種類の紅茶はもちろん、英国の高級ブランドフォートナム&メイソンや抹茶、美しいティーポットやカップなどのティーウェアも充実しているので、贈り物選びにもぴったりのお店。紅茶好きな...
スポンサーリンク
イベント

【ストックホルムから日帰り】グスタフスベリのLoppis(蚤の市)へ

陶磁器の街として有名なグスタフスベリでは、年に数回ほどLoppis (ロッピス)と呼ばれている蚤の市が開かれます。日本ではフリーマーケットとも言いますね。私が特におすすめするのは、リサ・ラーソン(Lisa Larson)の陶器スタジオのセー...
Östermalm

【ストックホルム】老舗の紅茶&焙煎コーヒ店シビランがおすすめ

ストックホルムで美味しい紅茶やコーヒー豆を手に入れたかったら、エステルマルムのシビラン(Sibyllans Kaffe & Tehandel)へ行くことをおすすめします。紅茶の種類は180種、コーヒーは自家焙煎という気合の入った専門店です。...
ショッピング

ヒョートリエットの日曜日のLoppis(蚤の市)で陶磁器探し

ストックホルム中心部で、日曜日の蚤の市が開かれているのをご存知ですか?北欧食器は好きだけど陶磁器の街グスタフスベリまで行く時間がないという人は、ヒョートリエットのLoppis(蚤の市)をチェックしてみると良い物が見つかるかもしれません。陶磁...
ショッピング

【郊外】ストックホルム郊外の魔境の様なアンティークショップ

少し前に魔境の様なアンティークショップを見つけてしまいました。ストックホルム郊外にある店舗なのですが、面白かったので紹介します。住宅街で異彩を放つ店構えお店の名前はRyttargatans Vintageといいます。周辺は住宅街なのですが、...
ショッピング

【ストックホルムから日帰り】グスタフスベリの旅、陶器巡り編

たまーに行きたくなる陶器の街グスタフスベリ(Gustavsberg)。2年に一回行くか行かないか?くらいの頻度です。その理由は、「グスタフスベリはすごく遠い所」というイメージがあるから。でも、実際はストックホルムから東にわずか20km。それ...
ショッピング

ストックホルムのフェアトレード雑貨屋、A World of Craft

フェアトレード(公正な取引)で取引された商品や、アフリカやアジアの手作り雑貨に興味はありませんか?ストックホルムでそんな商品を探しているのなら、地下鉄グリーンライン Odenplan駅から徒歩1分のところに、A World of Craft...
ショッピング

今の服に出会えるストックホルムのセカンドハンドショップ

ストックホルムを歩けばセカンドハンドショップに当たるというくらい、ここはリサイクルが盛んな街。その中でも、私が1番好きな洋服のセカンドハンドショップは、ARKIVETというお店です。ARKIVETはストックホルム市内に3店舗あります。ARK...
スポンサーリンク