ページにPRが含まれる場合があります。

【ストックホルム】行列のできるベーカリーLillebrors bageri

ベーカリー

こんにちは、ストックホルムマニアのしろくまです😊

地下鉄グリーンラインSankt Eriksplan駅から徒歩4分の場所にあるLillebrors bageriは、時期によっては行列ができる人気のベーカリーです。

焼きたての美味しいパンやペストリーを楽しめるので地元の人に人気。

特に、10月のシナモンロールの日や、冬限定で発売されるセムラという季節のパンが販売される頃は、お店の外まで行列ができるほど。

今回は、ストックホルムでちょっと小腹がすいた時に重宝するベーカリーを紹介します。

Lillebrors bageriのカルダモンロール

Lillebrors bageriの外観
Lillebrors bageri

店内に席はありませんが、お店の外に小さな椅子とテーブルがあります。夏は、お店の前にテラス席が用意されています。

7月に行った時は、ストックホルムっ子達はバカンスに出かけている様で、並ばずに買えてラッキーでした。

三角屋根のディスプレイがあるLillebrors bageriの店内

ムーミンのお家みたいな屋根がかわいい棚。店員さんはとても感じが良く優しくて、注文の時にちょっとした会話をするのも楽しいのです。

パンが並んだLillebrors bageriのカウンター
この日は名物のシナモンロールがまだ焼きあがっていませんでした
いちごののったパン

外のテラス席で、買ったばかりのカルダモンロールを食べました。席からは、お客さんがひっきりなしに店内に入っていくのが見えます。

手ぶらの男性がふらっと入ってパンの袋を下げて出てきたり、パジャマみたいなスウェットパンツでパンを買いに来る男性を眺めたり。近所の人なのかな?と想像します。

3人組の若い女の子たちが並んで座って食べて、食べ終わったらキャッキャッ笑いながら立ち去って、その空いた席に今度は家族連れが座って楽しそうにパンを食べていたり。思わず写真に撮りたくなるほど、みんな良い笑顔でした。

地元の人に愛されているベーカリーだなと感じます。

Lillebrors bageriのカルダモンロール
カルダモンロールとコーヒーで69クローナ

カルダモンブッレ(カルダモンロール)はかなり甘いですが、生地はしっとりしています。とても甘いので苦めのコーヒーとセットで食べるのが正解。

茶紙に滲み出てくるほどバターがたっぷり使われていて、とにかく柔らかい。そして、カルダモンの爽やかな香りが最高。

スウェーデンに来たら、ぜひ一度美味しいカルダモンロールを試してみてほしいです。

店内でパンを作っている様子が見えるのですが、楽しくてずっと見ていたいほどです。

カネルブッレを作っている男性の手
カネルブッレ(シナモンロール)を作っているところ
三つ折りにされているカルダモンロール
ずっと見ていたい

カネルブッレの日は行列必至

毎年10月4日は、スウェーデンのカネルブッレの日(Kanelbullens dag)で、シナモンロールを食べて楽しみます。

シナモンロールのことをスウェーデン語ではカネルブッレ(Kanelbulle)といいます。発音は、「カニエルブッレ」が近いです。

シナモンロールの日のLillebrors bageriのカネルブッレ
シナモンロールの日にずらっと並んだシナモンロール、ひとつ41クローナ(約640円)

Lillebrors bageriのシナモンロールは、ふんわり柔らかくてバターがジュワッと染み出して、行列ができるのも納得の美味しさ!

紙袋に入ったLillebrors bageriのカネルブッレ
5つ買ってその場でひとつ食べてしまいました。焼きたてが最高。

Lillebrors bageri
住所 : Rörstrandsgatan 10, 113 40 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://lillebrors.se/
インスタ : https://www.instagram.com/lillebrorsbageri/

月 : 定休日
火 – 金 : 8:00-18:00
土 – 日 : 8:00-16:00
※営業時間は何度も変更されているので、公式HPかインスタで確認してください。

さいごに

Lillebrors bageriは、場所的には観光の中心地から外れているので、ガイドブックにはあまり掲載されていないかもしれません。

でも、ホテルが近くだったり、Sankt Eriksplan駅あたりに行く機会があったら、ちょっと思い出して立ち寄ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました