アスプルンドの傑作!ストックホルム市立図書館の構造、特徴や魅力を紹介                                                                                                                                                                                                                                                                                             

ページにPRが含まれる場合があります。

博物館・美術館・図書館

ストックホルム市立図書館は、スウェーデン人の建築家Gunnar Asplund(グンナール アスプルンド)によって設計されました。1920年に着工され、1928年に竣工し、国内外から年間約100万人が訪れる人気の市立図書館です。

ストックホルム市立図書館は、360度が書架に囲まれた中央閲覧室が特徴で、何度訪れてもその美しさに見惚れてしまいます。 

今回は、そんな魅力的なストックホルム市立図書館の内部、中央閲覧室、読書ホール、書架、子供エリア、小さなカフェ、トイレまで!をあますところなくご案内します。                                                

Sveavägen側のエントランス

Sveavägen側の入り口は改装工事の為、現在閉鎖されています。
現在工事中のSveavägen側の入り口を避けて、Odengatan側から入りましょう。(2024年6月21日から改装工事の為に図書館が閉鎖されます
Odengatan方面から入るとスロープがあるので、車椅子やベビーカーでも通れます。
濃い色の石灰岩の踏み板で出来た階段を上がって中央閲覧室へ。何回来ても毎回わくわくする瞬間です。

圧巻の360度ぐるっと書架が特徴

円形の円柱の高さは約 24 メートルで、部屋の直径は 約26 メートルです。吹き抜けの高い天井と、360度ぐるっと書架の光景は圧巻で、設計者のGunnar Asplund(1885-1940年)のアイデアに関心させられました。思いつきそうで思いつかないアイデアだと感じませんか?

3フロアからなる円形の中央閲覧室は、約 4万 冊の書籍がありますが、ストックホルム市立図書館全体では約200万冊の蔵書があります。
開館時に、NorstedtsとBonnierという出版社から、Orrefors(オレフォルス)製美しいシャンデリアが寄贈されました。Orrefors社は、美しいガラス製品を作ることで有名なスウェーデンの企業です。
各フロアへの移動は小さな階段で!
1人通るのがやっとの狭い階段
図書館を訪れているのに、神社を訪れたかの様な神聖な気持ちになるのが不思議です。
安心してください、エレベーターもあります!
エレベーターを降りると、1番上のフロアに出ます。
曲線が連なっただけなのに、どうしてこんなに美しいのでしょうか?
大好きなので、たくさんの本を眺めているだけでワクワクします
ストックホルム市立図書館の平面図です。今までお見せした円筒形の中央閲覧室を、四角い建物が取り囲んでいる構造です。次の写真からは、この四角の部分を紹介します。

円筒形の建物を囲む四角い建物エリア

部屋の前にTystlâsesalと書かれたこのサインがあれば、静かにしないといけません。ヒソヒソ話でもだめなのです。
「静かに読書する部屋」です。芸術家のダナ・ビルデによって織られた絵布が飾られています。絵布は、1930年から1932年にかけて製作されました。

上記も「静かに読書する部屋」です。奥まっ場所にあるので、先客はいませんでした。かなり集中して読書や勉強ができます。ただ、誰もいないのに、本棚の本たちにじぃっと見られている様な不思議な気持ちにはなります。

こちらも「静かに読書する部屋」です。この日はとても暑かったのですが、写真の右上の窓が開いていて、つまり冷房は使われていませんでした。そもそも、あまり暑くなることがないストックホルムなので、冷房設備がないところが多いのです。
こちらは普通の読書室。友人同士、ヒソヒソ声で勉強している姿が見られました。
私は、旅の本のコーナーが好きなのですが、日本のガイドブックを見つけると嬉しくなります。
「このガイドブックの日本は、私の母国なんですよー!」と勉強中の学生さんらしき人に話しかけたくなる衝動を抑えました。
窓越しに見える隣接している公園も、グンナー・アスプルンドが設計しました。椅子にゆったりと腰掛けて、大きな窓から見える公園の眺めを楽しみましょう。

子供のエリア

Barn och Ungdomは、子供と青少年という意味です。この先は、スウェーデン語だけではなく、世界各国の絵本や児童書が置かれています。
Barnvagnsparkeringは、ベビーカー置き場という意味です。
ベビーカーで行く場合は、防犯のために、自転車につける様なチェーンタイプの鍵を持参しておくと良いですね。括り付けやすいので、長めのチェーンがおすすめです。
あたたかみのある家具や絨毯の色合い、開放的な雰囲気、子供が手に取りやすい本棚の位置など、子供へのやさしさを感じます。

本の貸出機も、大人用に比べて低く設定されていたり、踏み台も用意されています。チェスやボードゲームが出来るコーナーもあります。

Sagorummetと呼ばれているお部屋で、不定期に子供達に読み聞かせをしてくれます。読み聞かせの言語は、スウェーデン語と英語の日があり、詳細はホームページで確認できます。

ただ、時間通りに行っても、予告なしで中止になったりするので要注意です!職員の方に聞いても「多分、、、今日は、、、キャンセルかな。」とあっけらかんとしています。そんな時は、おおらかなスウェーデンにいるのだなと思います。
日本語の本を探すときは、Japanska(日本語)のサインが目印です!
数は少ないですが、日本語の絵本や児童書もあります。

小さなカフェ

小さなカフェには、スウェーデンの定番のお菓子や飲み物が並んでいました。
カフェのテーブルは午後や週末になると満席ですが、朝早い時間は割と空いています。

本の貸し出しと返却

本の返却機

本の返却は機械で行います。スクリーンの下の返却口に本を置くと、本についているバーコードがスキャンされ、そのままベルトコンベアーによって機械の奥へ運ばれていきます。

ちなみに、本を借りるときは、返却と同じように貸し出し機で本をスキャンして借りられます。
本を借りる時には図書カードと4桁の暗証番号が必要ですが、返却の際には本をスキャンするだけです。

貸し出しカード

図書館の貸し出しカード

赤いカードが貸し出しカードで、黒いのはカードケースです(赤いカードは私のサインと番号が見えるので隠しました)。

このカードは、ストックホルム市のどの図書館でも使えます。
ちなみにオンラインで本の予約が出来たり、子供のカードでは無料で本の取り寄せもできます(大人は取り寄せ有料)。

返却日に遅れると延滞料が発生します。週ごとに延滞料がカウントされて最大100クローナです。とはいえ、子供のカードや児童書には延滞料はかかりません。

有料トイレと子供の無料トイレ

トイレは有料です。トイレの利用料金は 18 歳以上の場合 5 クローナで、支払いはカードのみです。18歳未満の人とその付き添いの大人は、子供エリアのトイレを無料で使用できます。

Dorröppnareと書かれたグレーの四角いボタンを押すと、自動でドアが開きます。

改修工事で閉館します!

ストックホルム市立図書館は、改修工事の予定があります。2024年6月21日から閉館し、2025年の初めに工事が始まり、2027年末までに完了する予定です。

ストックホルム市立図書館のインフォメーション

スウェーデン語の名称: Stadsbiblioteket
英語の名称: Stockholm Public Library
住所: Odengatan 53, Stockholm
地図: Googleマップで見る
HP: ストックホルム市立図書館のHP(スウェーデン語)

英語について : スウェーデンの公用語はスウェーデン語ですが、ストックホルム市立図書館のほとんどの職員が英語を話せます。

これは、市立図書館で特別に英語が通じるというわけではなく、ほとんどのスウェーデン人は、英語がとても堪能だからです。

また、図書館内にインフォメーションデスクもいくつかありますので、質問があれば気軽にできます。

さいごに

素敵な図書館です、と散々書いてきましたが、改修工事の為に現在は閉館されています。その間は、この記事でストックホルム市立図書館の中の様子をご覧いただければ幸いです。

コメント

  1. 近藤和子 より:

    しろくまさん、こんにちは。とっても素敵な図書館のご紹介ありがとうございます!
    スロープやエレベーターの情報もありがとうございます!
    6月21日までですね、セーフで行けますね👍入り浸りたいです(笑)
    言語はやっぱり英語でしょうか?全く話せないので、スウェーデン語とどちらの勉強を始めようかと悩み中です。
    今からで間に合うかわかりませんが🤣楽しみで仕方ありません!しろくまさんとの出会いに感謝です👩‍🦼

    • しろくま しろくま より:

      こんにちは。それが休館は今年の6/21からで、現在は休館中です。工事は2027年までの予定なので、来年いらっしゃる頃は残念ながらまだ休館中です。
      英語はストックホルムではとてもよく通じますが、スウェーデン語のかんたんな挨拶や単語を知っておくと滞在をより楽しめるかもしれません。
      ご存知かもしれませんが、duolingo(https://www.duolingo.com/learn)では、様々な言語を学習できます。英語やスウェーデン語も対応しています。

      • 近藤和子 より:

        こんにちは、お返事ありがとうございます😊
        おっちょこちょいですね!2024てちゃんと書いていただいているのに😅
        残念ですが、工事が終わった後にまた訪れる予定ができました!ラッキーです👍
        duolingoでスウェーデン語の学習は英語版のみなので、とりあえず英語の学習から始めています。
        どうなることやらですが、来年の春にはANAの羽田からの直行便ができるような情報もありますので楽しみです。
        そちらはもう秋の気配ですか?記事を読ませていただくのが毎日の楽しみになりました。感謝です👩‍🦼

        • しろくま しろくま より:

          こんにちは。そうですね、確かにduolingoは日本語ではないですが、私はスウェーデン語学習を選択して同時に英語も勉強できたので一石二鳥かと思います😊でも、duolingo以外にも色々な方法はあると思うのでご自身にあったやり方で一歩ずつ進めていきましょう!
          ストックホルムー東京の直行便は来年の1月に運行されるみたいです。
          こちらの現在の気温は12℃、日中は19℃まで気温が上がるみたいで長袖が必要になってきました(現在朝の7時です)。
          記事を楽しみにしていると仰っていただいて嬉しいです。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました