【ストックホルムのカフェ】元三つ星店のパティシエが作るケーキ

ページにPRが含まれる場合があります。

カフェ

こんにちは、ストックホルムマニアのしろくまです😊

今回は、ストックホルムで1番といえるほど、美味しいケーキとパンを食べられるお店を紹介します。

お店の名前はSocker Sucker。友人であり元同僚同士でもあるFridaとBedrosが始めたカフェです。オーナーパティシエのFridaは、ミシュラン星付きレストランでの経験と料理ワールドカップで金メダルを獲得した実力者。

店内では、季節ごとの芸術的なケーキ、サクサクのクロワッサンやペストリーを堪能できます。清潔で開放感がある店内とフレンドリーなサービスも魅力的。

美味しいケーキとパンを味わって、心がふんわり軽くなる最新のカフェです。

ジュエリーの様にゆったりと並べられたケーキたち

Socker Suckerのケーキはゆったりと陳列されていて、まるで宝石店で宝石を選ぶような感覚でケーキを選べます。

ケーキはアート作品のように美しく繊細で、その上、味も絶品。ケーキの種類は少ないですが、一つ一つが丁寧に作られていることが感じられます。

Socker Suckerの美しいケーキ

ケーキやパンの紹介

Socker Suckerのケーキ
写真よりも実物は数倍素敵なケーキ
Socker Suckerのパン
楽しい形やデコレーションのパン。右端の目玉焼きみたいなのは、レモンカードメレンゲです。
Socker Suckerのサンドイッチ
クロワッサンサンドは生地がサクサクで美味しかったです。
Socker Suckerのパンナコッタ
ルバーブのケーキ。スウェーデンでルバーブは煮てジャムにすることが多いのですが、シャキシャキした食感を残したままだったのが新鮮でした。ケーキの甘さの中に、酸味のあるお漬物が乗った様な新感覚。
Socker Suckerのミントムース
ミントムース、レモンカード、ゼリー、焦がしバターとひまわりのケーキ。ミントムースジェリーが爽やかで、歴代1位の美味しさでした。また食べたいなーと思いますが、もう販売されていません。復活して欲しい!
Socker Suckerのクロワッサン
クロワッサン様な食感の生地を巻き上げて焼いたパンの中に、クリームとルバーブジャムが入っています。仕上げに生地に砂糖がまぶされています。これは砂糖が多すぎかな、、、という時もあります。
Socker Suckerの店内
茶色と白がベースカラーの店内。インテリアのランプや色合わせも素敵で、北欧の最新カフェといった風情です。

パティシエの紹介

Socker Suckerは、ベーカリー部分を担当するBedros Kabranian(ベドロス・カブラニアン)と、パティスリー部分を担当するFrida Bäcke(フリーダ・ベッケ)によって運営されています。

フリーダは、ミシュラン星付きレストランAiraやFrantzénでの経験を持ち、料理ワールドカップで金メダルを獲得した実力派。

季節ごとに変わるケーキが楽しみ

そして、季節ごとに新しいケーキが登場するのも楽しみで、昨夏に食べたレモンとゼリーのケーキは特に素晴らしかったです(現在は販売されていません)。パンも美味しく、クロワッサンはサクサクです。

ケーキには名札がありませんが、質問すれば店員さんが親切に教えてくれます。また、店内に入った時に受ける温かい挨拶や、コーヒーを頼むと「お代わりもできますよ!」と丁寧に教えてくれたりする、そんなサービス面も気に入っています。

また、店内は清潔で、大きな窓があるので開放感あって心地よいです。トイレが広いのも嬉しいポイント。週末の午後は混雑していますが、駅から遠くてもつい訪れてしまうお店なのです。

伝統的なケーキはありません

ところで、Socker Suckerには、プリンセスやブダペストといったスウェーデンの伝統的なケーキはありません。でも、シナモンロールやカルダモンロール等の伝統的なパンは楽しめます。
(追記:2025年2月にはプリンセスケーキが登場していました)

冬になると、スウェーデンの冬の風物詩セムラも登場しますよ!

今年の夏には、酸味を活かしたルバーブのケーキが登場しました(ルバーブは夏に出回る酸味のある野菜)。今まで食べたケーキはどれも美味しかったので、行く度に「今度はどんなケーキがあるかな?」と楽しみにしています。

Socker Suckerのインフォメーション

Socker Sucker
住所 : Drottninggatan 93, 113 60 Stockholm
地図 : Googleマップで見る 
HP : http://www.sockersucker.se/

コメント

タイトルとURLをコピーしました