スウェーデンには、ハンバーガーとビールが好きな人が多いようで、ストックホルムにはハンバーガーショップがたくさんあります。
全国チェーンの気軽なお店から、ちょっとお高めだけどこだわりのバーガーが食べられるレストランまで、バリエーションも豊富です。
伝統的なスウェーデン料理に少し飽きてきたな、というときは、ぜひハンバーガーを試してみてください。ストックホルムの美味しいクラフトビールも揃っています!
Stigbergets Fot

地下鉄Slussen駅から徒歩2分の場所に、Stigbergets Fotがあります。ストックホルムで1番おすすめしたい、ハンバーガーとビールのお店です。
ここでは、Stigbergets Bryggeriのクラフトビールをはじめ、IPA(苦味が強く香り豊かなビール)、ピルスナー(すっきり飲みやすいビール)、ペールエール(コクと香りのバランスが良いビール)など、20種類以上のビールを楽しめます。
クラフト ビールは、小規模醸造所がつくっている個性的なビールです

お酒に合うフードメニューも充実していて、ハンバーガー、ホットバッファローウィング、南部風フライドチキン、スイートポテトフライなどがあります。
ビーガンバーガーもあるので、誰でも満足できるラインナップかなと思います。


ビールの種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまうかもしれません。私は違いがよくわからないので、店員さんにおすすめを聞いて選んでいます。
足のマークのビールグラスがかわいいのと、200mlの小さいサイズでビールをオーダーできるところも気に入っています。色々な種類のビールを試してみたいので。
スイートポテトフライは水分多めの天ぷらみたいで、ほのかに甘くて美味しい。





人物の写り込みを避けているため座席の写真はありませんが、この日もあっという間に席が埋まって大盛況でした。
開店と同時に満席になることもあるようなので、お昼時を避けて訪れるのがおすすめです


ところでお会計の時、カード支払い機にチップの入力画面が出てきます。スウェーデンには、アメリカの様なチップ文化はありませんが、私はサービスが良かったときには支払う様にしています。
最近では、「5%, 10%, 15%(かな?)、その他」等の画面表示をタッチするだけで、簡単にチップが支払えるようになってきました。
Stigbergets Fotでもチップの入力画面が出てきましたので、ご参考まで!
Stigbergets Fot
住所 : Götgatan 5, 116 46 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://stigbergetsfot.se/
予算 : ハンバーガーとポテトで200クローナくらい、ビールをプラスしてトータル300クローナほど
Barrels
Barrelsは、市内に3店舗あります。今回紹介しているのは、観光に便利なガムラスタンのお店です。
Barrelsは食材にこだわっているのが好印象。ふわふわの焼きたてパンは、以前このサイトで紹介した、ガムラスタンのPanemのパンを使用していて、グルテンフリーやビーガン対応のパンも選べます。
ハンバーガーのお肉はスウェーデン産牛肉のみを使用して、ベジバーガーは店内で新鮮な野菜から手作り。添加物や加工品は一切使っていないというから安心です。

ビールバーでは定番ビールのほか、地元のクラフトビールも楽しめます。
ウィスキー、テキーラ、ウォッカなどもありますが、それはハンバーガーに合うのだろうか?と少し疑問です。でも、たくさんの種類から選べるのはいいですね!


Barrelsはハンバーガーもビールも美味しいのですが、椅子に幅がなくて座り心地が悪いのが難点。でも、ビールはグラスまで冷え冷えで持ってきてくれるのが嬉しいところです。
なぜかポテトにディルという香草がかかっていますが、香草の香りが苦手な人でも、ケチャップをつけたら気にならないと思います。



Barrels(ガムラスタンのお店)
住所 : Stora Nygatan 20, 111 27 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.barrels.se/
Wifiなし
予算 : ハンバーガー、ポテト、ビール、チップで230-250クローナほど
Omnipollos Kyrka
Omnipollos Kyrkaは、元教会を改修してできたビール醸造所で、美味しいクラフトビールを飲めます。
少し郊外ですが、ハンバーガーとビールを愛する人たちでいつもにぎわっています。

Omnipollos Kyrkaは、ハンバーガーとビールの美味しさはもちろんですが、美味しいフライドポテトのファンでした。カリカリ+モチッとした不思議な美味しさのポテト。
ところが、今年になって行ってみたら「ポテトがなんかちがう?」となってガッカリしております。レシピを変えたのかしら?


Omnipollos Kyrka
住所 : Sturegatan 41, 172 31 Sundbyberg
地図 : Googleマップで見る
HP : https://omnipolloskyrka.com/
予算 : ハンバーガー、ポテト、ビール、チップで250-270クローナほど
Omnipollosについて書いた関連記事もごらんください
Bastard Burgers
Bastard Burgersは、2016年に出来たハンバーガーショップですが、あっという間に店舗が増えて、ストックホルムどころかスウェーデン中にお店があります。



Bastard Burgersのハンバーガーは肉肉しいのが特徴。
定番のチーズバーガーのほか、スパイシーなソースのものや紫玉ねぎがたっぷり入ったものなど、「全部食べてみたい」と思わせる種類の多さも魅力です。

Bastard Burgersは、アルコール度数が3.5%以下のライトビールはありませんでしたが、3.5%以上のビールがいくつかあります


月曜から金曜の午前11時〜午後2時まで、ランチメニューを提供している店舗もあります(例:ストックホルムのGallerian店)。
この日は「本日のハンバーガー」「フライドポテト」「ソフトドリンク」がセットで135クローナでした。物価高のスウェーデンにしてはとてもお得な値段。
ただし、公式サイトを見るかぎり一律の値段が出ていないので、もしかしたら各店舗やエリアで値段が違うのかもしれません。
ランチではない通常のバーガーは、だいたい90-160クローナ前後。ポテトや飲み物は別料金です。
Bastard Burgers
HP : https://bastardburgers.com/se/
※現金不可なのでカードを持参してください
予算 : ハンバーガー、ポテト、ビールで200クローナほど
店舗はスウェーデン中にたくさんあります!
MAX
スウェーデンのハンバーガーチェーンといえばマックス(MAX)です。ストックホルムのあちこちにあって、見飽きた感じもしますが、若者や家族連れでいつもにぎわっています。
物価が高いストックホルムで、比較的安く食事ができると思います。

1968年にスウェーデン北部の町、GällivareでスタートしたMAX。
現在ではスウェーデンとノルウェー、デンマーク、ポーランドに180を超える店舗を展開するハンバーガーチェーンとなっています。


MAXはチェーン店でありながら、ケージフリーの卵や放し飼いのとり肉、スウェーデン産の牛肉、新鮮な野菜など、食材にこだわりを持っています。

MAXは、昔はよく行っていたのですが、最近は全く行っていないので、残念なことに食事の写真がありません。
記憶を頼りに書くと、クリスピーチキンバーガーとチキンウィング、バッファローホットウィングが美味しかったです。
1番安いセットメニューだと、ハンバーガー、ポテト、ドリンクで107クローナ。ミニセットだと上記3品で47クローナです。ミニセットは本当に「ミニ」なので、小腹が空いた時にちょこっと食べられます。

MAX
HP : https://www.max.se/
※ビールはありません
店舗はたくさんあります!
ビール好きのための宅飲みグッズ&おつまみバーガーセット
ここからは、おうちでゆっくり飲みたいあなたにぴったりの「宅飲みグッズ」を紹介します。
気兼ねなく、自分のペースで、家での時間を楽しむために必要なアイテムを揃えました!
「おうちでも居酒屋のような生ビールを飲みたい」というあなたには、ワンタッチビアサーバーがおすすめです。
これなら、超音波で作るきめ細かい泡が、缶ビールをお店のようなビールにしてくれます!
ワンタッチ装着で使い方も簡単で、晩酌にぴったり!注ぎ口は丸洗いOKでいつでも清潔、家飲み派にもぴったりですね。
シンプルだけど存在感のある2トーンボディと、気分が上がるジョッキタイプのタンブラー。真空2層断熱構造で飲み頃温度をキープして、結露や熱さも気になりません!
喉越しを楽しむタンブラーで、宅飲みがさらに充実しそうです。
保湿性が高く熱い飲み物も持ちやすくて、持ち手が熱くならない点がいいですね。ビールの色も綺麗に見えそうです。
スワンレイクビールは「新潟から世界へ」を掲げ、アメリカ・ニューヨークで金賞を獲得した実力派。
日本メーカー初の金賞「世界一」をはじめ、世界各国で数多くの金賞を受賞し、172個のメダルを誇る信頼のビールです。世界が認めた実力派ビールの飲み比べセットがあるなんて素晴らしすぎませんか。
これは、次に日本へ一時帰国した際に絶対に注文しようと思っているビールです。
ミッケラーのビール3種類が楽しめるセット!ミッケラーはデンマーク発で、ビールの味のほかにデザインもかわいらしいので、ビール好きならぜひ試してみてください!
「バーストIPA」「ホップショップ ヘイジーIPA」「ブランシュ ド ミッケラー」それぞれ2本ずつ、グラスとロゴコースターが付いてくるのも嬉しいですね。
「のんある気分」は、どの味も美味しくて休肝日にぴったり!レビューにある様に酔いはしないですけれど、種類が豊富で飲みやすくて炭酸もちょうど良いと思います。
なんといってもこのお値段なので、毎日気軽に飲めます。
日本へ一時帰国する時には、滞在先にこれを送りつけてしまうほどです。
玉ねぎたっぷりでふんわり柔らかなハンバーグは、お箸で切れる柔らかさで、お子様にもぴったりです。ビールにもよく合います。
-35度で急速凍結されたフレッシュさも魅力的!冷凍してあるので、食べたい時にいつでも簡単に味わえます。
賞味期限は冷凍保存で製造日から1年。1.2kg(12個入り)とたっぷりサイズも嬉しいですね。
特製塩だれで焼き上げた名古屋名物手羽先。黒胡椒がピリッと効いて、ビールのおつまみにぴったりです!
電子レンジで温めるだけでかんたんに食べられるのが、飲兵衛には嬉しいところ。トースターでカリっと焼けばさらに美味しくなります。
コメント