ストックホルムには、無料で楽しめる博物館や美術館がたくさんあります。
無料といっても、曜日や時間が限られている場所もあるので、最新情報をチェックして計画を立てるのがおすすめです!
この記事を読んで、お得にストックホルム観光を楽しんでください。
入場無料
まずは、いつでも無料で入れる博物館から見ていきましょう。
Stockholm City Museum
ストックホルム市立博物館(Stockholm City Museum)は、地下鉄スルッセン(Slussen)駅の目と鼻の先という便利な場所にあります。
4フロアにわたる広い館内では、ストックホルム市の歴史を学べます。
カフェや無料のトイレもあるので観光の合間に立ち寄るのにおすすめです。



セーデルマルム島にある旧ビール工場は、1974年にストックホルム市が取り壊して住宅地にする計画を立てましたが、住民の反対により保存されることになったそうです。



ペリカンの記事に同じ看板が出てきます



ストックホルム市立博物館は、とにかく広くて全部を見て回るのが大変!
説明書きもありますが、目で見てパッと理解できる展示が多いので、楽しめると思います。
また、ストックホルム市立博物館は、ショップの品が充実していて、ストックホルムらしいお土産を探している人にもおすすめです。


今の風景ではなく、昔のストックホルムがポストカードになっているのは珍しいなと思いました。

Stockholm City Museum
住所 : Ryssgården, 116 46 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://stadsmuseet.stockholm/
定休日 : 月曜
入場無料
Konstakademien
Konstakademienはスウェーデン語で「美術アカデミー」という意味です。美術アカデミーは1735 年に設立されました。





Konstakademienは展示だけでなく、建物自体も古くて昔の雰囲気が感じられるので、ぜひ建築も楽しんでほしいと思います。
また、入り口を入って一つ上のフロアにはカフェがあって、ランチや甘いものを楽しめます。



トイレも無料です。


Konstakademien
住所 : Fredsgatan 12 i, 111 52 Stockholm
エレベーター付き住所 : Jakobsgatan 27 C
地図 : Googleマップで見る
HP : https://konstakademien.se/
定休日 : 日曜日、月曜日
入場無料
Forum för levande historia
Forum för levande historiaは、ホロコーストや人権問題について学べるストックホルムの公立博物館です。








人権やホロコーストを扱っているので、「すごく楽しい」という場所ではありません。「同調圧力によって自分の意見を変えてしまう人」という展示が特に重かったです。
ガムラスタンはいつも人で賑わっているのですが、館内はとても静か。喧騒から離れて静かな空間に浸れるのは良いと思います。トイレも無料です。
Forum för levande historia
住所 : Stora Nygatan 10-12, 111 27 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.levandehistoria.se/
定休日 : 日曜日
入場無料
曜日と時間限定で入場無料
ここからは、曜日や時間限定で入場無料の博物館や美術館を見ていきましょう。
Moderna Museet
ストックホルム近代美術館(Moderna Museet)は、金曜日の18-20時が入場無料です。

ストックホルム近代美術館は、とにかく広くて見どころもたくさん!コレクションは130,000 点以上というから驚きです。
時間限定ではあるけれど「これを無料で見せていただいていいのかしら?」と思います。





ストックホルム近代美術館のレストラン(Restaurangen Moderna Museet)は食事も美味しいので、機会があったら試してみてください。
春から秋にかけて、レストランの窓から見える海がとても綺麗です。冬はすぐ日が暮れてしまうのでほぼ真っ暗ですが、夏は最高!


ストックホルム近代美術館のショップには素敵な商品がたくさん揃っているので、見て回るだけでも楽しめると思います。


ストックホルム近代美術館はシェップスホルメン島(Skeppsholmen)にあります。
ストックホルム市内と島を結ぶシェップスホルメン橋(Skeppsholmsbron)から見るガムラスタンや海の景色が最高におすすめです。
バスでも行けますが、余裕があれば橋を歩いて渡ってみてください。



ストックホルム近代美術館(Moderna Museet)
住所 : Exercisplan 4, 111 49 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://www.modernamuseet.se/stockholm/sv/
WIFIはパスワードなしで使えます
定休日 : 月曜日
金曜日の18-20時は入場無料
ArkDes
ArkDesは、建築とデザインに関する展示を行う施設です。
ストックホルム近代美術館の隣にあって、中で繋がっています。



おすすめはの展示はミニュチュアハウスです。建築に詳しくない私でも楽しめました。



ArkDes
住所 : Exercisplan 4, 111 49 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : http://www.arkdes.se/
定休日 : 月曜日
2025年は入場無料
Sveriges museum om Förintelsen
スウェーデンのホロコースト博物館(Sveriges museum om Förintelsen)は、ホロコーストの歴史とスウェーデンとの関わりについて伝える博物館です。


第二次世界大戦終結後、ホロコーストの生存者やその家族がスウェーデンへ渡りました。
博物館には、彼らの私物や文書も収蔵されています。


とても小さな博物館なので、30分もかからないで回れます。
この日は一部が工事中で見られませんでした。係の方は、「2025年の4月くらいには完成するかも?無理かもだけどね!」と笑っていました。スウェーデン人っぽい回答です。


ホロコーストやロマ人の迫害について体験を読んでいたら、心がズーンと重くなりました。
それに館内には悲しい音楽が流れているので、それも手伝ってやるせない気持ちになります。
でも、いつもは何気なく過ごしていても、たまにはこういうことについて考えるのも大切だと思いました。
Sveriges museum om Förintelsen
住所 : Torsgatan 19, 113 21 Stockholm
地図 : Googleマップで見る
HP : https://museumforintelsen.se/
・見学の際には荷物はロッカーに預けるルールです
・入り口を入ったらエレベーターで5階へ!
・2025年は入場無料
料金が変更される可能性があるので、お出かけ前に最新情報を確認してくださいね!
ストックホルムの無料博物館は屋外の移動も多く、夏は日差しや風が強いので、たためる紐付きハットがあると安心です。
![]() | 価格:6180円 |

![]() | わたしの北欧案内 ストックホルムとヘルシンキ デザインとフィーカと街歩き (単行本) [ おさだ ゆかり ] 価格:2090円 |

コメント